公共機関・団体 | オンライン保育コンシェルジュ
白河市役所のHP画像
福島県白河市八幡小路7-1
不明
白河市役所は、保育園・幼稚園・児童クラブに関しての相談をオンラインでできる「どこでもオンライン相談窓口」(どこ窓)を提供しています。これにより、自宅にいながらPCやスマートフォン、タブレットを使って、市役所の相談窓口にアクセスできます。利用を希望される方は、専用の予約フォームから相談内容と日時を選び、必要事項を入力して送信する必要があります。その後、登録した連絡先(メールアドレスまたはSMS)に市からオンライン相談窓口への接続URLが送信されます。ユーザーは、このURLをクリックするだけで簡単に相談窓口にアクセス可能です。具体的な相談内容には、市内外の保育園や幼稚園への入園に関すること、児童クラブについての質問などがあります。これにより、保護者様は気軽に保育施設や児童クラブについての疑問や不安を解消することができます。
公共機関・団体 | オンライン公共機関・団体その他
鳴門市役所のHP画像
徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170
Zoom
鳴門市役所では、60歳以上の市民を対象にしたオンラインフィットネスプログラムを提供しています。このプログラムは、参加者が自宅から「ZOOM」を使って運動を楽しむことができるもので、インストラクターとのコミュニケーションを通じて、より効果的にフィットネスを行うことができます。このオンライン教室には、運動の強度や目的に応じたさまざまなクラスがあります。ウェルネスクラスでは、筋トレや有酸素運動を中心とした強度の高いプログラムから、ストレッチやヨガでリラックスする低強度のプログラムまで選べます。一方、コグニクラスは認知症予防を目的とし、全身運動や社会的コミュニケーションの要素を取り入れています。参加を希望する方は、必要なオンライン環境と安全な運動スペースを整えた上で、ホームページの申込フォームから申し込むことができます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
草津市役所子ども未来部子育て相談センターのHP画像
滋賀県草津市草津三丁目13番30号
Zoom
草津市役所子ども未来部子育て相談センターは、草津市在住の妊婦様やそのご家族、子育て中の保護者を対象に妊娠・出産・子育てのオンライン相談を行っています。保健師や助産師、保育士などの専門職と、映像や音声を使って顔を見ながらご相談できます。これはスマートフォンやパソコンを使い、オンライン会議アプリ「zoom」を利用する形式で、通常は平日の10時から16時までの約30分間で事前予約が必要です。申し込みはメールや電話、草津市公式LINEから可能です。ただし、土日祝日や年末年始は利用できません。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
網走市役所子育て世代包括支援センター『ユカリエ』のHP画像
北海道網走市北3条西4丁目 網走市保健センター内
Zoom
子育て世代包括支援センター「ユカリエ」では、外出が難しい網走市在住の妊婦様や子育て中の保護者様を対象に、育児に関するオンライン相談を実施しています。ご相談は月曜から金曜の午前9時30分から午後4時まで(祝日・年末年始を除く)行われ、1回の相談時間は約30分です。相談を希望する場合は、ホームページ記載のメールアドレスにて申し込みを行ってください。
公共機関・団体 | オンライン移住相談
弘前市役所のHP画像
青森県弘前市上白銀町1-1
Zoom
弘前市は、移住に関する疑問やお悩みを抱える方に向けて、「オンライン移住相談」を行っています。地方暮らしに興味がある方は、このオンライン相談を通して、弘前でのライフスタイルや移住に関する支援について詳しく知ることができます。詳細は弘前市の移住情報サイト「弘前ぐらし」で確認できます。このサイトでは、弘前市への移住やUIJターンに関する情報を幅広く提供しており、就職・転職情報、各種補助金、医療、福祉、住宅や空き家情報、移住イベント、さらには就農や起業の支援までがカバーされています。また、有楽町にある東京事務所でも相談を受け付けています。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
札幌わかものハローワークのHP画像
北海道札幌市中央区北4西5 大樹生命札幌共同ビル7F
Zoom
札幌わかものハローワーク(わかハロ)は、就職活動を専門スタッフがいちからサポートしています。正社員としての就職を希望している方に限らず、経験が少ない方やブランクがある方、就職氷河期世代の方(55歳以下)も気軽にご相談できます。わかハロでは、以下のようなサービスを利用することができます。自分に適した仕事を見つけるための職業興味検査や適性検査があり、自分の興味や関心を知るために様々な検査を行うことができます。また、就職をサポートするためのセミナーも開催されており、履歴書作成や職務経歴書作成、面接の基本、適職の考え方などそしてさらに、応募先に合わせた本番さながらの面接練習も受けることができます。面接での受け答えだけでなく、面接のマナーや基本的な立ち居振る舞いの練習もできます。さらに、オンライン相談も行っておりZoomまたは電話で受けることができます。
公共機関・団体 | オンライン移住相談
長井市役所のHP画像
山形県長井市栄町1-1
Zoom
長井市役所では、オンラインでの移住相談サービスを行っています。これにより、移住イベントへの参加が不安な方や時間が取れない方でも、Zoomを使ってどこからでも気軽に相談できます。相談は土日祝含む午前9時から午後8時まで可能ですが、事前予約が必要です。長井市は山形県南部の西置賜地域に位置し、人口約24,000人の盆地特有の気候を持つ地域です。農業が盛んで、果物や野菜、米沢牛の産地としても知られています。また、市内には自然豊かな観光名所が多数存在し、季節ごとの花々を楽しめるスポットもあります。古くからの伝統として、水神を祀る黒獅子の神社もあり、5月には「黒獅子祭り」が開催されるなど地域の文化も豊かです。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
日立市子どもセンターのHP画像
茨城県日立市西成沢町2-4-20
Zoom
日立市子どもセンターでは、子育てに関するオンライン相談を実施しており、子育て全般、発育、発達、入園などさまざまなご相談ができます。対象は18歳までの子どもとその保護者様で、相談窓口は毎日午前9時から午後5時まで開いています。ただし、年末年始の12月29日から1月3日や、施設点検による臨時休館日は除かれます。相談は無料で、会議アプリのZoomを使用して行います。ご相談の申し込みは電話またはメールで受け付けていますので、ご興味のある方は気軽にご利用いただけます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
岡山市保健所保健課のHP画像
岡山県岡山市北区鹿田町一丁目1番1号
Zoom
岡山市保健所では、1歳未満の乳児の保護者様を対象に、スマートフォンやパソコン、タブレット端末を利用してオンラインで育児相談を行っています。このサービスは、発育や発達に関するご相談を支援するものです。1回の相談時間は20分以内で、利用する際には予約システムを通じて希望の日時を予約する必要があります。この取り組みは、乳児を育てる保護者様のお悩みや疑問に対し、場所を問わず対応できるように設けられています。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
松江市役所こども子育て部こども家庭支援課のHP画像
島根県松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
CiscoWebexMeetings
松江市役所のこども子育て部こども家庭支援課では、妊産婦様や子育て中の方を対象に、「子育てオンライン相談」を行っています。web会議システム「Cisco Webex Meetings」を使用し、保健師や保育士、栄養士と顔を合わせた相談が可能です。相談は平日の9:00から16:30まで受け付けており、申し込みは電話やメールで前々日までに行うことができます。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
ハローワーク久慈のHP画像
岩手県久慈市川崎町2-15
TeleOffice
ハローワーク久慈では、ハローワークに求職登録をしている方で、スマートフォン・タブレット・パソコンなどのWEBカメラ付き端末を利用できる方を対象に、自宅などからオンラインで職業相談を受けることができます。申し込みはメールまたは電話で行えます。
公共機関・団体 | オンライン公共機関・団体その他
鳥取市国際交流プラザのHP画像
鳥取県鳥取市湖山町西1丁目512
Zoom
国際交流プラザは、市民と外国人が互いの国際理解を深め、交流を促進するための施設です。このプラザでは、市内に住む外国人を対象にしたご相談や生活支援を行っており、スタッフは英語と中国語で対応可能です。もしプラザまで来ることが難しい場合、自宅からZOOMを利用して無料でオンライン相談を受けることができます。相談内容には、日本語ボランティアのご紹介やリサイクル品に関する情報、生活についてのご相談などがあります。相談の受付時間は、中国語と英語ともに毎週火曜日と木曜日の9:00から16:00までです。日本語での相談も可能です。相談を希望する場合は、希望日の数日前までにメールで予約をしてください。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
川西市役所企画財政部ICT推進課のHP画像
兵庫県川西市中央町12番1号 市役所4階
Zoom
川西市役所では、住民の方の利便性を高めるためにオンライン相談を実施しています。スマートフォンやパソコンを利用して、Zoomなどのアプリケーションを通じて映像と音声でご相談することができます。このサービスの一環として、産業振興課では就職や転職に関するキャリアカウンセリングを提供しています。相談者様は、インターネットを介して対面で相談できるため、安心してご利用することができます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
西区地域子育て支援センターのHP画像
広島県広島市西区福島町二丁目24番1号
Zoom
西区地域子育て支援センターでは、親子がオンラインで気軽に交流できる「ニコたん るんるん広場」という広場を開設しています。この広場では、常設オープンスペース「にしくニコニコひろば」から、親子で楽しめるふれあい遊びやマッサージなどをご紹介し、楽しい時間を提供しています。また、オープンスペースで開催される子どもに関する講座の同時配信も行うことがあります。参加者は、聞きたいことやお悩みのことがあれば、メールでの申し込み時に質問を記入して送信することができます。締め切りは開催日の2日前となっていますので、注意が必要です。
公共機関・団体 | オンライン移住相談
香南市役所のHP画像
高知県香南市野市町西野2706番地
Zoom
香南市役所は、「オンライン移住相談窓口」というサービスを提供しており、ご自宅からでも移住に関するご相談が可能です。市役所に直接訪れることができない方でも、移住の専門相談員と顔を合わせながらご相談や質問を行うことができます。このオンライン窓口は平日の午前9時から12時と午後1時から5時まで利用可能です。予約は電話、メール、またはホームページの問い合わせフォームを通じて行うことができます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
小松島市母子健康包括支援センター「おひさま」のHP画像
徳島県小松島市小松島町字新港9番地の10号
母子モ
小松島市母子健康包括支援センター「おひさま」では、自宅からオンラインで助産師や保健師に妊娠、出産、育児に関するご相談をすることができます。自身のスマホやパソコンを使用して声や映像でご相談ができ、相談料は無料です。対象者は小松島市に住民登録のある妊産婦様や乳児のいる父母の方で、相談日は平日の9時から15時まで、1回につき最大1時間までご相談が可能です。予約は電話で行うことができます。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
ハローワーク長野マザーズコーナーのHP画像
長野県長野市新田町1485-1 もんぜんぷら座4F
Zoom
ハローワーク長野マザーズコーナーは、育児や家庭と仕事を両立するための支援を提供するハローワークで、男性も利用できます。こちらでは、Zoomを使ったオンラインでの職業相談と模擬面接を行っています。これは職業相談に行きたいけれど外出が難しい方やオンライン面接の体験を希望する方に向けたもので、完全個別対応しています。職業相談は30分、模擬面接は60分で事前予約が必要です。利用できるのは、ハローワークに求職登録してマザーズコーナーを利用し、継続的な支援を希望し、オンライン相談が必要と判断された方で(遠方に住んでいる方、移動が困難な方、オンライン面接を受ける予定のある方など)、Zoomを利用できる端末を持ち、利用規約に同意した方です。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
二宮町役場のHP画像
神奈川県中郡二宮町二宮961番地
Zoom
二宮町では、「にのはぐオンライン」と称した子育てに関するオンライン相談窓口を開設しています。これは、保護者様が家庭内で抱える子育ての不安やお悩みを解消するためのもので、保健師、助産師、歯科衛生士、管理栄養士、看護師などの専門職員とオンラインでご相談ができる仕組みです。保護者様はZOOMを使って、自宅から映像と音声を通じて専門職員と顔を見ながら話すことができます。対象は二宮町に住む未就学児の保護者様です。相談内容は出産や育児に関することであれば広く受け付けています。相談時間は1回30分程度で、一人につき1日1回までとなります。相談日は毎週木曜日(祝日を除く)で、相談開始時間は13時、14時、15時から選べます。利用希望者は電子メールで事前に申し込む必要があります。
公共機関・団体 | オンライン健康・栄養相談
八戸市総合保健センターのHP画像
青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
GoogleMeet
八戸市総合保健センターでは、オンラインでの健康相談を提供しており、保健師や栄養士が成人の体の病気や栄養・食生活に関する相談に応じています。特に生活習慣病が気になる方に向けた食生活のアドバイスも行っています。相談は毎月第1水曜日に行われますが、祝日や年始の場合は第2水曜日になります。相談時間は4つの枠があり、それぞれ30分間で、最大4組まで先着順で受け付けています。予約はセンターのホームページにあるオンライン相談申込フォームから、相談希望日の2日前までに行う必要があります。必要なものは、インターネット接続環境とカメラ付きのデバイス(パソコンやスマートフォンなど)、それに加えてGoogleMeetのインストールが求められます。
公共機関・団体 | オンライン法律相談
桶川市役所秘書広報課広報広聴係のHP画像
埼玉県桶川市泉1丁目3番28号
CiscoWebexMeetings
桶川市役所では、「Cisco Webex Meetings」を利用したオンライン相談のサービスを行っています。これにより、住民の方は自宅や他の場所からスマートフォンやパソコンを使って市役所に来所せずに相談を受けることができます。提供される相談サービスには、法律相談、司法書士相談、行政書士相談、税務相談、不動産相談、行政相談が含まれ、それぞれの相談時間は30分程度、行政相談は1時間です。電話または窓口で秘書広報課に申し込むことができます。スマートフォンやタブレットを利用する場合は専用アプリのインストールが必要です。初めて「Webex Meetings」を利用する方は、招待メール内のURLからアプリをインストールして、相談当日までに準備を完了するようお願いしています。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
富山市中央保健福祉センターのHP画像
富山県富山市星井町2丁目7-30
Zoom
富山市の各保健福祉センターでは妊産婦様の健康を支援するため、対面及びオンラインでの健康相談とパパママセミナーを提供しています。妊婦様を対象とした健康相談は平日の月曜日から金曜日に個別で行われており、随時利用できます。パパママセミナーでは、妊娠・出産・育児についての知識を学び、ご家族で協力し子育てを行うための準備を整えることを目的としています。セミナーの対象は富山市に住民票がある妊娠5~8か月の妊婦様とそのご家族で、オンラインの場合は週数に関係なくご参加可能です。セミナーでは、妊娠・出産・育児に関する講義や沐浴、おむつ替えの方法、産後の手続きに関する内容が含まれています。ただし、オンライン開催では実技体験が省かれ、集合形式のセミナー内容も含まれているため、重複してのご参加も可能です。開催日時についてはホームページでご確認できます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
斑鳩町役場のHP画像
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3丁目7番12号
Zoom
斑鳩町役場は、子育てや学校生活などの悩みを持つ青少年を対象にご相談を行っています。対面相談が難しい場合は、ZOOMや電話を利用したオンライン相談もできます。相談日時は毎週の火曜日、金曜日、土曜日の午前9時から午後4時までで、1回につき1時間程度です。ご相談を希望する方は、3日前までに青少年悩み事相談窓口に電話で予約することができます。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
長野労働局のHP画像
長野県長野市中御所1-22-1
Zoom
長野労働局のマザーズコーナーでは、Zoomを活用したオンライン職業相談や模擬面接を行っています。外出の予定が立てづらい方や、オンライン面接を初めて体験したい方におすすめです。相談は担当相談員による個別対応なので、安心して利用できます。職業相談は1回約30分で事前予約が必要です。予約枠は14時と15時からの2つです。オンライン模擬面接も事前予約制で、1回約60分、14時からの枠があります。オンライン相談を利用するには、いくつかの条件があります。まず、ハローワークに求職登録していて、マザーズコーナーを利用していることが必要です。また、継続的な支援を希望することと、担当者がオンライン相談の必要性を認めた場合(例:遠方在住、移動が困難、オンライン面接予定あり)に対象となります。さらに、Zoomが利用可能なデバイスを持ち、利用規約に同意できることも条件です。これらの条件をすべて満たす方がこのサービスを利用できます。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
鹿児島労働局職業安定部のHP画像
鹿児島県鹿児島市西千石町1番1号 鹿児島西千石第一生命ビル1・2・3階
TeleOffice
鹿児島労働局職業安定部では、県内の各ハローワークで、TeleOfficeアプリを使ったオンライン職業相談を実施しています。自宅からでも職業相談ができるこのサービスは、ハローワークへの求職登録者やWebカメラが使える端末を持っている方などが利用できます。相談の時間は一回30分までで、申し込みは電話で行うことができます。ただし、申込み先の電話番号は、学生や60歳以上の方、福祉や建設関連の業界への就職希望者、県外や農林漁業への就職希望者、外国人、就職氷河期世代などにより異なるため注意が必要です。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
羽曳野市保健センターのHP画像
大阪府羽曳野市誉田4‐2‐3
meet in
羽曳野市保健センターでは、妊娠や出産、子育てに関するお悩みを解決するためのオンラインサポートを行っています。市内にお住いの方を対象としており、妊娠中、子育て中、または妊娠を希望している方が利用できます。ご相談は平日の午前10時から午後4時まで可能で、内容に応じて複数名の職員が一緒に対応することもあります。希望する日の1週間前までに、保健センターのホームページからオンライン相談の予約をする必要があります。ご相談は、オンライン相談・電話相談・対面での相談など自由に選ぶことができます。
公共機関・団体 | オンライン職業相談
匝瑳市役所商工観光課商工観光班のHP画像
千葉県匝瑳市八日市場ハ793番地2
Zoom
匝瑳市役所では、ハローワーク銚子への訪問が難しい方向けにオンライン職業相談を行っています。商工観光課のパソコンからウェブ会議ツール「Zoom」を利用し、ハローワーク銚子の相談員とのリアルタイムなご相談ができます。このご相談は求職活動の実績となります。対象は市内在住者ですが、外国の方と障がいのある方は直接ハローワーク銚子の窓口を利用するように案内されています。ご相談内容は職業訓練、応募書類の添削や面接指導、紹介状発行手続き等です。利用時間は10時~16時で、予約は利用希望日の前々日までに商工観光課へ電話で連絡することができます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
東御市役所健康推進課保健地域医療係のHP画像
長野県東御市県281-2
Zoom,LINE
東御市役所は、育児相談の機会が減少している状況を受け、自宅からでもご相談できる「オンライン妊産婦・親子相談」を開設しています。このサービスは無料で、保健師、助産師、管理栄養士がオンラインで相談に応じます。対象となるのは妊娠中の方や乳幼児のご家族で、相談内容は妊娠中の生活や食事、産前産後の身体のケア、お子さんの発育や発達、健康面と育児、離乳食に関することなどです。利用するには健康推進課保健地域医療係に電話をして、オンライン相談の日時を決める必要があります。予約した日時に健康推進課からZoomまたはLINEを使って接続し、相談を行います。利用者はお気軽にこのサービスを活用することができます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
こどもの未来健康支援センター「みらいえ」のHP画像
兵庫県姫路市日出町三丁目3番地
Zoom
「わくわくチャイルド」は姫路市の子育て応援サイトです。こちらではこどもの未来健康支援センター「みらいえ」が、妊娠や出産、子育てに関するオンライン相談を無料で提供しています。対象は姫路市に住む妊婦様や、0歳から小学校入学前のお子さんを持つ保護者様で、相談はZoomを通じて約30分行われます。ご相談内容としては、妊娠中や産後の体調、授乳、子育ての方法、お子さんとの遊び方や成長、食事、口腔ケアなど多岐にわたります。ご相談には助産師、保健師、子育て相談員、管理栄養士、歯科衛生士が専門家として対応します。申し込みはホームページから可能で、希望日の2日前までに申し込む必要があります。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
大仙市役所こども未来部こども家庭センターのHP画像
秋田県大仙市大曲花園町1-1
Zoom
大仙市役所では、Zoomを利用したオンライン子育て相談を実施しています。この相談は、大仙市に住む妊娠中の方や乳幼児の保護者様が対象であり、他市町村に里帰り中であっても大仙市の住民であれば利用可能です。ただし、県外や他の市町村から大仙市に里帰り中の方は対象外となります。ご相談は月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで行われており、年末年始や祝日は除かれます。1回の相談時間は30分以内です。子育て世代包括支援室「すくすくはなび」の保健師が相談に応じており、妊娠中の生活や子どもの成長、離乳食などに関して気軽にご相談することができます。
公共機関・団体 | オンライン妊娠・出産・子育て相談
世田谷保健所健康推進課のHP画像
東京都世田谷区世田谷4丁目22-35
Zoom
世田谷保健所では母子保健事業の一部をオンラインで行っていますが、事業によっては直接のご相談が必要な場合もあります。オンライン参加には「zoom」の使用が必須です。休日両親学級オンライン講座では、妊娠・出産・育児に関する情報提供、食事診断、沐浴の方法、地域の子育て支援情報の共有を行い、家族同士の交流も促しています。また、妊娠期や産後に関するネウボラ面接は基本的に対面での実施ですが、特別な事情があればオンライン相談も可能です。さらに、離乳食の作り方や与え方に関する動画も配信されており、栄養に関する相談は地域の保健福祉センターで電話や来所によるご相談も可能です。
広告スペース1
広告スペース2
広告スペース3